シナリオコンクール対策の創作交流サークル「サロン」

シナリオコンクール対策の創作交流サークル「サロン」は、シナリオ公募コンクール受賞のためのノウハウを徹底的に追求していく唯一無二のサークルです。

2019年7月クール連ドラ鑑賞日記1 ストーリーの縦軸と横軸のバランスのあり方について

こんにちは。サロンの吉野です。
私は仕事柄、連ドラの第1話は極力観ているようにしています。
今週から7月期クールのドラマがスタートしました。
まずは日曜日のTBS『ノーサイド・ゲーム』から観る予定でしたが、うっかりとオンエア、録画ともに忘れてしまい、拝見することができませんでした。
従いまして、今クールは、昨晩始まったフジテレビ『監察医 朝顔』から観ることになりました。


さらに変わっていく月9ドラマ
フジテレビが月9ドラマの仕様を大きく転換させて久しくなりましたが、今回の『監察医 朝顔』は転換後のどの作品にも増し、ヒューマニズム溢れる物語で、かつての若者のラブストーリーを主流にしていた「月9」とは思えないような作品です。
月9の枠で、父と娘の物語をやるのも、ある意味異例ですし、その親子が震災の被害者であり、大切な人を失っている……という設定も、月9ドラマではなかった重いテーストの話だと思います。
好き嫌いでいうと、私はこの手の人間ドラマっぽい作品は、大好きの部類に入ります。
ただ、他局もそうなのですが、相変わらず監察医とか法医学教室とかが、どうしてこうも多いのかという疑問は残りました。
他の局がやるんであれば、自分のところは全く違うものをやれば良いのに……と思うのは私だけなのでしょうか?
それはさておきこのドラマは、現在視聴率を最も稼げる「医者もの」と「刑事もの」の両方を備えた設定であることが、企画が通った最大の理由であることは間違いないと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、今回の記事で皆さんにお話したいと思っているのは、「ストーリーの縦軸と横軸のバランス」のあり方についてです。
昨晩拝見しました『監察医 朝顔』は、その縦軸と横軸がはっきりしている作品になりますので、参考になるかと思います。



f:id:sinario_salon:20190709170002j:plain




同時進行で進むべきである縦軸のストーリーと横軸のストーリー
『監察医 朝顔』は漫画の原作がある作品ということですが、原作漫画を私は読んでいません。
したがって、原作の構成やストーリー展開は全くわかりませんので、今回書かせていただく内容は、あくまでも昨晩のドラマを観た感想になりますので、その点はご了承いただきたいと思います。


ドラマ『監察医 朝顔』の初回を観た感想としては、やはり一話完結の事件追いがドラマの主流になっているのだな、と思いました。
その点に関しては、他局がやっている医者もの、刑事ものと、その手法に大差はないように感じました。
ただ一点少し様相が違うのは、震災という非常に社会性の高いエピソードを主人公たちの身近に置いたことです。
どんなドラマにも大なり小なり「縦軸のストーリー」と「横軸のストーリー」があります。
『監察医 朝顔』でいうと、主人公たちが医者、刑事として立ち向かう事件が「縦軸のストーリー」を形成しているものになります。
そして、主人公たちがプライベートに戻ったとき、すなわち震災に関連するエピソードが「横軸のストーリー」を形成してものといえるでしょう。
昨晩の初回を観た限りですが、ややこの「縦軸のストーリー」と「横軸のストーリー」のバランスが悪いのかな……という印象を持ちました。
私がバランスが悪いと思ったのは、「縦軸のストーリー」と「横軸のストーリー」が、さも別々の話のように、分離されているように見えてしまったからです。
それは同時進行で進めなければならない両方のストーリーを、時間的にはっきりと区分けして処理している点にあるのではないかと思うのです。

 
横軸ストーリーは単なる主人公たちの背景ではない 
最近の一話完結の連ドラ、特に医者ものと刑事ものでありがちなのは、主人公たちのキャラクターの紹介をそこそこにして、すぐに事件を追いかけてしまうことです。
昨晩の『監察医 朝顔』も例に漏れませんでした。
ただ、先ほども申し上げたように、この作品の最大の売りは、震災の被害者家族の再生にあるのだと思います。
その大事な部分を延長時間枠の残り10分強で、付け足したように、さっさと描いてしまって良いのでしょうか?
父はおそらく震災以前から刑事、警察官だったと思いますが、主人公の娘は、震災が監察医になる最大のきっかけ、理由になったのではないかと思うのです。
それならば、冒頭で震災を描いてドラマに入るのが、最も効果的だと思いますし、監察医として事件に立ち向かう場面でも、折に触れて主人公の震災で受けた心の傷を描くべきだと思います。
ところがそうはなりませんでした……。


他局の一話完結ドラマに慣れきっている視聴者に配慮してのことか?
これはあくまでも私の考え、私見です。
今回の『監察医 朝顔』初回の構成は、医者もの、刑事もので視聴率競争に先行している他局のやり方を、ただ単に踏襲しているだけに思えました。
それがあることで、大事な「横軸のストーリー」が、一番最後に取って付けたようなものに見えたのです。
繰り返しになりますが、私はこの作品の売りは、『震災被害者の家族の物語』だと思います。
そこに重点を置かずにして何になるのでしょうか?
他局の視聴率が良いからといって、その真似ばかりして何になるのか?と思います。
私は漫画原作があるとはいえ、このドラマに期待していました。
残念ながら、昨晩の第1話は若干裏切られた感がありました。
ただ、第2話も期待して観たいと思いますし、「第1話の構成は実はこういうことだんだ!」と良い意味での裏切りがあるのを、こちらも期待しています。
制作者の方には、目先の視聴率にとらわれずに、真に心に残るドラマを創っていただくことを、切に願っています。



f:id:sinario_salon:20190709170016j:plain