シナリオコンクール対策の創作交流サークル「サロン」

シナリオコンクール対策の創作交流サークル「サロン」は、シナリオ公募コンクール受賞のためのノウハウを徹底的に追求していく唯一無二のサークルです。

エンターテイメントの本質

こんにちは。サロン吉野です。
昨日はゼミがありました。
6名の皆さんの発表があり、いつものことですが、どれも粒ぞろいで、非常に可能性のある内容ばかりでした。
ただ、発表された皆さんに共通していることで、若干気になった部分がありましたので、このブログをお読みの方にも、それをお伝えしておきたいと思います。


エンターテイメントの本質は他人を楽しませること

1.自分が観たい書きたいと思うものを描くのでなく、他人が観たい読みたいと思うものを描く
シナリオを書く動機として、書いている本人が観たい書きたいと思うものを描くことは、当たり前の欲求で、その欲求がその作者の個性を育むことにもなります。
したがって、その欲求を全面的に否定するものではないのは、言うまでもありません。
ただ、エンターテイメントを創るのを志している方は、自分の志向を貫く意思以上に、「人(他人)を楽しませる」ということを強く意識していただきたいと思うのです。
それはシナリオコンクールに応募する際にも、同じことが言えます。
主催者が、コンクールで書き手を募集するのは、みんなが面白いと思えるシナリオを書ける人が欲しいからです。
それはテレビドラマや映画というものは、他人を楽しませるために作られているものだからです。
応募者が自己満足を得ることに対して、主催者がわざわざ賞金を出しているのでは、もちろんないのです。
エンターテイメントの本質、基本は、他人を楽しませること、そして「おもてなし」だからです。


2.自分の思いを遂げることと他人を楽しませることの両立、共存
他人を楽しませることは、エンターテイメントを創る上で、最も意識しなければならないことであるのは言うまでありません。
ただ、他人の思惑ばかりを気にして、自分が書きたいもの、描きたい世界を、全く創れないのであれば、創作者になる意味はないでしょう。
それならば、その相反することと思われる二つを両立、共存されるためには何をすれば良いのか?


いつも申し上げていることですが、まずは「作者である皆さんが関心のあること、ものを見つける。
そこから始まるのだと思います。
とにかく最初は自分です。
自分が関心がないものを描くのは、これほど辛いことはありません。
そして、次のステップとして、その関心のあることは、他人にも関心があることなのか?
これを検証することです。
ここが非常に大事になってきます。
自分だけが関心を持っていても、周りの人、つまり他人が全く無関心であれば、エンターテイメントになりようがないからです。
ここまでは、ストーリーを考える必要は全くありません。
とにかく自分が関心のあること、ものに、他人も関心を持ってくれるのか? 
それだけわかれば十分です。
他人が興味を持ってくれれば、その関心事は、エンターテイメントの素材に成りうることがわかったのですから、大きな成果といえるでしょう。
あとはストーリーを組み立てるだけです。



f:id:sinario_salon:20190510162154j:plain




サロンの会員の方も、自分の書きたい「ストーリー」から入ってしまっているケースが多いように思います。
ストーリーまで作ってしまうと、例えそれが他人の関心のあることとはズレてしまっても、それを修正、直していくのは、至難の技になってしまいます。
これもいつも申し上げているのですが、すぐにストーリーを作るところから入らずに、まず自分が関心のある「こと」、「もの」を探してくる、見つけてくる!
そして、それが他人にも関心があることなのか?
そのステップが、自分の思いを遂げることと、他人を楽しませることの両立、共存に繋がっていくのだと思います。
そしてそれが、最終的にエンターテイメントを創ることになるのだと、私は思うのです。